› ロイヤルオークスパ・セラピストのブログ › 観光 › 匂い香づくり体験

2016年03月14日

匂い香づくり体験

こんにちは!
ロイヤルオークスパですface02

香りには、なぜ癒されるのでしょうかiconN05

香りを感じる経路は、嗅覚からすぐに大脳新皮質という脳に到達するため、視覚や聴覚などほかの感覚器に比べて、香りの記憶が印象づけられるようにできています。

その、『香り』について今日はご紹介させて頂きますface01

スパにお越しいただくと、まず赤いソファに座ってウエルカムドリンクをお楽しみいただき、ロッカールームに入るとフワッとお香の香りが全身を包みこみます。

お香とは、仏教に伝来するもので、室町時代に文化の発展とともに広がり、邪気や悪気を払うとされ魔除けなどにも使われてきました。
アロマテラピーのような捉え方で癒し、芳香、消臭、安眠、心身のバランス調整などで幅広く用いられています。

今回私は、京都嵐山で開催される松榮堂の「オリジナルの匂い香づくり体験」に参加して参りました!

匂い香づくり体験



まず香りの原料となる植物の解説を聞きながら、自分の好きな香りを選んでいきます。
そして、すり鉢と乳棒で粉状になるまで擦りつぶしていきます。
あとは小さい封筒や綺麗な和紙に入れて、しっかり封をすると完成です!

持ち帰って、お財布や鞄、洋服ダンスに入れたり、栞としても使えますし、自分の好きなオリジナルの香りに包まれていつでも癒されることができますicon12

匂い香づくり体験は、京都嵐山の松榮堂直営店で毎日開催しておりますので、自分だけの香りづくりがお楽しみいただけます。
https://www.shoyeido.co.jp/shop-info/ranzankakyo.html


ロイヤルオークスパでは、香老舗 松榮堂(しょうえいどう)の「二条」の香りでお出迎え致します。
「二条」は、白檀をベースにした伝統的で華やかさを感じる香りとなっております。

スパへお越しの際は、ぜひお香の香りもお楽しみくださいませicon12


-----------------------------------------
~京都から20分~
びわ湖畔にたたずむ癒しのガーデンホテル
ロイヤルオークホテル スパ&ガーデンズ
-----------------------------------------
ご予約・お問い合わせ
ロイヤルオークスパ: 077-543-9111
営業時間: 10:00 ~ 22:00


同じカテゴリー(観光)の記事画像
古都大津で着物体験
ゆたかな生活の為には本物を・・・
7月26日の記事
滋賀県観光情報 おでんde電車&汽船deおでん
渡鳥の到来!
秋ですね。。。
同じカテゴリー(観光)の記事
 古都大津で着物体験 (2017-02-27 10:00)
 ゆたかな生活の為には本物を・・・ (2016-05-23 10:41)
 7月26日の記事 (2015-07-27 10:00)
 滋賀県観光情報 おでんde電車&汽船deおでん (2015-01-26 22:10)
 渡鳥の到来! (2014-11-17 10:00)
 秋ですね。。。 (2014-10-13 10:00)


Posted by ロイヤルオークスパ at 10:00 │観光